とよブロ

自動車業界経験情報誌/バイク/仕事/人生観

こんな時代だからこその長期投資運用状況

もくじ

❚本日スキ間時間に読んだ本「投資信託超入門」 

夜勤明け、疲れ果てた身体ながら4時間程度の短時間睡眠を取り、はりきってUberEats活動行って参りました。

 

友人達からこんなにも連日フル残業で多忙過ぎる日々が続いているのにアホかと笑われたりしましたが、アホで結構!w 結局、この行き先超不安定な経済状況下の中において、行動するか、しないかで、その後の状況は絶対に大きく変わってくるはずですから。

やるか、やらないか、いつだって答えはシンプルだと思うのです。

 

動ける内に、出来る内に、最大限全力を尽くす。

 

出来なくなってから後悔したくありませんからね。やりますよ、もちろん体調云々は新調に見極めながら。ね。

 

本日は平日金曜日と言う事もあってなのか、活動時間帯的要因も合わさって、14時から活動開始致しましたが、17時まで配達依頼は僅かに1件のみw

途中、オフラインにして昼食や休憩も挟みつつ、配送エリアをぐるぐる回って感触を確かめたりしていたという事もあってか、とてもとても暇な待機時間を過ごしてしまいましたw

 

あれですね。都市中心部だから依頼が増えるという訳でもなさそうな気がしています。都市部より少し離れた郊外の方が住宅街が密集していますし、都市部になればなるほど住宅よりも企業や施設などが多いので、Uberを利用して下さっているユーザー層的にはやはり住宅街近隣の方が依頼を受けやすいのではないか?というのが現時点での感触です。

 

依頼が来ない間、ボーっと待っていても時間の無駄使いなので、待機時間はkindleで読書です。

管理人はAmazonプレミアム会員なので、一部の本は無料で読む事が出来ますし、プライム会員であれば月に1冊、どれでも無料で読む事が出来ます。今日読んだのは投資に関する本「投資信託超入門」。1級ファイナンシャルプライニング技能士である、佐々木裕平さんの著書で、教育・行政カテゴリーでベストセラー1位になっている人気の本です。

 

 

❚投資にこれをやればいいという答えは存在しない

まだ全てを読んだ訳ではありませんが、本書において重要項目とされている4章を読んだ感想としては、投資というのはこれをやれば正解という事は1つもないんだなと、投資を始めた頃に学んだ内容を再確認する事が出来たなという印象を受けました。

 

よく投資信託サイトや投資関連の本などで、人気ランキングなどが取り上げられていたりします。このランキングというのは、直近の各株の実績などの情報を元に算出されたもので、このランキングが高いから儲かるという訳では全くありません。

 

成績好調な時は様々な要素が合わさって、景気動向の波に乗れ、一時的に好成績を叩き出せただけに過ぎず、その後も高成長が続くという確信がありません。まぁでもこれは投資経験が全くない方でもなんとなく理解出来る内容だと思いますし、特定の株式が継続的に必ず成果を出すなんて分かってしまえば、投資家達はみんな特定株にのみ投資するでしょうw

 

なのでランキング情報や、直近の成績に不利惑わされる事なく、冷静に見極めながら運用していく事が重要だと言えるでしょう。←(投資超初心者のクセに生意気な事をw)

 

本書を読み、投資信託を運用するにあたって最も重要な事は

 

とにかく運用コストが低い商品を選ぶこと

 

という事です。

投資信託運用時には大きく分けて2つ、購入手数料と信託報酬というものが発生します。購入手数料はその名の通り、投資信託運用開始時に差し引かれる手数料で、例えば手数料3%の商品に100万円投資した場合、開始直後からいきなり97万円になってしまいます。

この事から、購入手数料は限りなく低い商品或いは、購入手数料無料の商品を選ぶべきとされていました。

 

また、信託報酬に関してですが、これは運用している商品に対して毎月かかってくるコストで、簡単に言うと株式運用している間中、毎月必要になってくる手数料という事ですね。この信託報酬も可能な限り低い商品を選択した方がいいとされています。

なぜなら仮に直近の運用実績が好調な商品でも、成績が下降してしまった場合、維持コストが高ければ高いほど、その商品を保有している事に対するリスクが増幅していってしまうから。

 

逆に株式保有中の運用コストが低ければ、例え一時的に株価が下落したとしても継続的にかかる信託報酬は少なくて済み、マイナスリスクを抑制する事が出来るでしょう。

未来においてどの株の成績が上がってくるか分からない以上、株式保有中のコストは出来る限り少ない方がいいというのが定石の様です。

※株式運用超初心者の為、内容に間違いがある場合があるかも知れませんのでご容赦下さいませ。

 

❚新型コロナの影響をモロに受け、一時期は保有する株全てがマイナス成績に下落

投資スキル超初心者レベルな管理人が現時点で運用しているのは以下

 

・AIロボアドバイザー ウェルスナビ

・楽天証券 投信信託

・新生銀行 つみたてNISA

・paypay疑似投資

 

いづれも長期投資目的で10年、20年スパンでの運用計画です。

何せ投資スキルがないのでFX等の高リスクな短期投資は自分にはムリ。知識も乏しいし、為替と睨めっこしている暇もないので手間がかからない投資方法を選んで運用しています。

 

長期投資を目的とした運用なのでリスクは少なく、現時点ではありがたい事に全ての運用項目においてプラス運用となっています。

 

しかし数ヵ月前まではほぼ全項目の投資商品が軒並みマイナスに転じていまして、ちょっとだけビクビクしていました...。しかし長期投資の場合、数年毎に訪れると言われる大暴落時期にも耐えられる運用方法だと言う事が事前に学んでおりましたので、新型コロナの影響で世界的な株価大暴落に陥った時もこれまで同様に淡々と積み立てておりました。すると

 

f:id:GOldduck:20200801005840p:plain

 

これまで緩やかながら継続的に上昇していたプラス幅がコロナの影響が広がりだした3月頃から急降下。そこから1、2ヵ月で一気に急降下し、大幅マイナスに転じました。

しかし、国内で緊急事態宣言が解除されたあたりくらいから徐々に持ち直し、大暴落が始まってから僅か約3か月後にはプラス運用に転じまして、少しだけホッとしていますw

 

とは言えまだまだ何が起こるか分からない状況が続いています。何せ未だ新型コロナのリスクは続いていて、最近では世界的に第2派のリスクが拡大していっていますしね。

 

過去の株価の値動きでは、数年前に起こった世界的な大不況であるリーマンショックにも長期投資運用であれば耐える事が出来たとされてきました。しかし今回の新型コロナ問題はリーマンショック時とは性質が異なり、経済的な影響はリーマン以上とも言われています。本当に未来は分かりません。しかし銀行に現金を入金していてもお金は増えませんし、円に定期貯金した所で金利はあってない様なもの。

給与は上がらないし、ボーナスも増えない。支出は大きくなる一方だし、雇用も不安定な状態が続いている。

 

こうなると少々リスクを背負ってでも、資産形成する為に投資は必要になってくるのではないでしょうか。もちろん元本割れのリスクもありますので、投資を行う際は慎重に、そして一定の知識なども必要になってくるでしょう。

 

生活に支障が出ない枠で投資はすべきです。管理人は現在幾つかの副業を行っていますが、副業収益の5~7割は投資に回すようにしています。運用資金が増えて来れば言わば雪だるま式に資産が増えて行く事を狙って...笑。

さぁ、明日もまた朝から頑張る事にしましょう!この時期、熱中症にお気を付けて!