とよブロ

自動車業界経験情報誌/バイク/仕事/人生観

5月度の給与明細が発行されました

もくじ

❚5月分の給与はGW連休分の影響で減額予想でしたがどうなった

相変わらずの連日長時間残業が続いておりますありがたい事ですハイ。身体壊さない様にしないとネー。

 

5月給与分の対象となる4月は、GW連休の影響を受けて出勤日数減=給与減の予想でしたがどうなったのでしょうか。早速5月分の給与明細を見て行きましょう!

f:id:GOldduck:20190516035045j:plain

出勤日数20日、有給取得1日、休日出勤1日という内容でした

GW連休分の出勤日数が少なくなっているとは言え、カレンダー上では2日分削られただけで一定の出勤日数が確保出来たので普段と変わらないくらいの出勤日数となりました。

 

休出も1日分加算され、おかげさまで普段と遜色ない程度の給与支給となっています。来月分はGW連休減日数が3日分ありますが、休出を合わせて21日の出勤日数が予定されていますので、連休の影響を大きく受ける事なく通常通りの給与支給で推移出来そうです。

 

いや~本当にありがたい事です。我々日給月給な契約の雇用体系の場合、大型連休などの影響を大きく受けて月収が大幅減になる可能性があるのですが、この程度の影響であればほぼ影響なしと言える状況です。

 

❚自動車税の支払いを忘れずに!

春先の丁度この時期には自動車税の請求が行われます。管理人は中型バイクなので数千円程度の納税で済むので特に影響は大きくはないのですが、車を所有されている方は頭が痛くなる時期ですね...。

 

自動車税だけでなく車検代、メンテナンス代なども必要になってくる時期です。本当に車って湯水の如くお金が必要になるものです。自動車会社に勤めているのですが、車が欲しいと思った事がほとんどないと言うw

 

でもこれって割とよく耳にするもんで、自動車会社勤務だけど車に全く興味がないという人は結構います。所帯持ちの方であればやはり車は必要になってくるケースが生じるとは思いますが、独身者は特に車なんてなくても問題ないです。

 

所有しているだけで年間ウン十万円も必要になってきますし、それこそ通勤以外に車にそこまで乗る時間ある?ってな話で...。人によるとは思いますが、車が本当に必要でなければ足変わりなんてバイクで十分だと個人的には思ってしましますね。中型のバイクであれば車検も必要ないし、年間の維持費なんて数万円程度で済みますしコスパ最強なのですよ。

 

❚春先のこの時期は各社新入社員が大勢入ってきます

トヨタ九州が今年度どのくらいの新入社員が入ったのかまるで把握していない管理人ですw ウチの部署にはひとりも入ってきてないんですよね~。

 

広島マツダの知人の話では、マツダは今年度約200人もの新入社員が入ってきたそうです。そんなに入ってくると俺たちの立場が危うくなるじゃないかー!っと期間工やってる知人は嘆いてましたw

 

実際、山口県防府市にあるマツダ工場では一時的に期間工や派遣の受け入れを停止しているという情報もあります。マツダの場合、勤続1年を経過すると社員登用資格が発生するのですが、比較的社員になりやすい状況だったと思います。

 

普通に勤務実績が良くて、常識の範囲程度の良識があり、ある程度の受け答えされ出来れば社員試験に落とされる事もほぼない様に感じていました。あとはその時期によって社員登用枠が異なってくるので運的な要素も多少はありますけどね。

 

自動車業界の中途採用で社員を目指すのであれば、マツダは比較的社員昇格し易い環境にはあると思います。現在では大勢の新入社員が入ってきていますので、状況は変わっている可能性もありますが...。

 

あとは待遇面ですねー。社員と言えど社員になりたての頃は本当に収入が少ないみたいです。固定基本給はおよそ18~20万円程度らしいです。査定により変動するみたいですね。そこに各種手当が付いて、残業次第にはなりますがおおよその手取り額で20万を越えるか越えないかというくらいらしいです。

 

自動車業界の作業者には各種細かいランクがありますので、ランクが上がっていくとそれなりに月収も上がっていくというシステムですね。ともかく中途だろうが新卒だろうが、入社から数年間はそこまで給与は期待出来る額にはならないと言う事です。

 

先日トヨタでも社長がメディアで永続雇用という考えはもはや考えられないというコメントも発していますし、社員になったから生涯安泰なんて考えは現代においては国内企業のどの企業であっても通用しない状況になってきました。

 

個々のスキルを磨くのは当然のこととして、副業や起業、投資や減税対策など、収入減を増やしつつ資産を構築し、いつ襲ってくるか分からないリスクに備える事が重要になってくると思います。頑張っていきましょー!