とよブロ

自動車業界経験情報誌/バイク/仕事/人生観

初の送迎バスに乗った感想は

もくじ

 ❚送迎バスなんてやっぱり出来る限り利用したくないという感想でした

※当記事内容は記事投稿当初のものであり、情報が古くなっている可能性があります。記事内容は随時更新する予定です。

f:id:GOldduck:20190128194611j:plain

普段使用しているバイクを定期点検に出しているので、本日から明日までの期間ですが送迎バスを利用している管理人です。

 

早番出勤時の早朝、集合場所に行くとかなりの人数で溢れかえっていました。

「えっ?こんなに送迎利用する人いるの?!」と思いましたが、派遣会社各社が同じ集合場所になっている様で、複数のマイクロバスやシャトルバスが停車しています。

 

バスが何台も停車していましたので、どのバスが自分の会社のバスか少し迷いました..。各派遣会社のバスには企業名がバスに記載してあったり、張り紙やステッカーなどが貼ってあるのですが、管理人の所属する派遣会社のバスには小さなステッカーが貼ってあるだけで、暗い場所だと本気で分かりません笑。

 

そしていざ送迎バスに乗車してみると、管理人を含めて2人だけw

他の会社の送迎バスには結構な人数が乗車していたんですけどね。その中でもやはりテクノスマイルの送迎バスが最も多かったです。さすがトヨタ直傘下の派遣会社と言う事でしょうかね。

 

しかし、普段この真冬の時期に凍える思いをしながらバイク通勤していたので、送迎バスでの出勤は何とも快適でした。スマホ操作している間に到着しますからねw

 

❚帰りの送迎バスは大混雑だった

出勤時の送迎バス利用者が2人しかいなかったので、ウチの会社大丈夫か?と少し不安になりましたが、帰りの送迎バスは空席がない満車状態でした汗。

マイクロバスだったのですが、20人近くは乗車していたと思います。他の大手派遣会社はシャトルバスを送迎バスとして用意してましたね。意外にも送迎を利用している人が多いのに少し驚きました。

 

そしてやはり送迎バスはあまり利用したくないなと思ってしまった理由はー。

 

帰宅時間がバイク通勤と比べて約30分以上も遅くなる!

 

各社帰りの送迎バスは約20分刻みで運行しているみたいなのですが、ここ最近の早番出勤時は残業がほぼ確定で1時間あります。そうなると就業時間は15:50分。送迎集合場所に辿り着くのは約16:10頃。

 

最短で乗車出来る時間帯は16:30発の便となります。そしてバスの運行ルートは多くの人が利用するルートとなるので大渋滞の中を通っていきます。まずトヨタ九州駐車場構内から出るまでに10分近くは掛かってしまいます...。

 

管理人は普段少し遠回りになってしまいますが大混雑するルートとは別ルートを利用していまして、このルートだと構内から出るのに1分もかかららず、通行ルートも渋滞する事はまずありません。

 

バイク通勤時の帰宅時間はおよそ16:30前後なのに対して、送迎バスを利用した場合の帰宅時間は17:00頃となってしまいます。約30分以上も遅い帰宅になってしまうんですね...。

 

❚以前は通勤ラッシュに耐えながら通勤していました

いまでこそ送迎バスを利用する事ですらストレスを感じてしまうくらいになってしまった訳なのですが、東京に住んでいた頃は毎日の様にすし詰め状態の電車に乗って通勤していました。

 

都会の通勤ラッシュは酷いもので、状況にもよりますがスマホを手にする事すら出来ない状況なんてザラです。中にはラッシュ時に肋骨が折れてしまう人なんかもいましたから...。よくあんなカオス状態に長年耐えてこれたなと思います。。。

 

中型バイクでの通勤になってからは、通勤時のストレスとはほぼ無縁の自由状態です。実に気持ちよく通勤出来ていますね!冬の時期や雨の時なんかはかなりツライですが...。

 

125ccまでのバイクなら年間維持費も驚くくらい安いですし、何より小回りが利くので渋滞なんてほぼ関係ありません。車体自体もそこまで高くないですしね。車だと横抜けも出来ませんのでどうしても渋滞に巻き込まれたりします。

更に車は維持費がかなり痛い!通勤時にあれば確かに便利ですけれど、普段そんなに車に乗っていますか?って話です。

 

だから都会を中心に今はカーシェアやカーリース等のサービスが指示されているんでしょうね。もはや車を所有する事は趣味の範囲とも思えてしまう程です。自動車業界に努めている人の言う事ではないかも知れませんが...汗。

家族で車を使用するだとか、ご年配の方で安全面的に車が必要だとか、田舎なので車がないと困るなどといった理由であれば確かに車を所有する必要性も出て来る事もあるでしょう。

 

しかし、一昔前みたいに若い人がカッコつけていい車を所有するみたいな感性は、現代の若者にはほとんどないのではないでしょうか。費用対効果的に見ても車の維持費は決して安くはありませんので。そこまでして必要か?という感覚になるのは当然の感覚だと思ってしまいますけどね。