とよブロ

自動車業界経験情報誌/バイク/仕事/人生観

病院に行きたいけれど行けない!休むと出勤率の関係上、入社祝い金に影響が出るというジレンマ

もくじ

 ❚身体の不調が進行中です

f:id:GOldduck:20190116202924j:plain

激務のせいではありませんw 昨年頃より喉の違和感が続いていたのですが軽微な症状だったので放置していたのですが、ここ最近になって呼吸困難に陥る時もある程に悪化...。

昨年は症状が出始めてから耳鼻咽喉科で鼻カメラを飲み、呼吸器科で検察も受けたのですが特に異常なしという診断結果だったのですが、異常がないのに呼吸困難になるまでに発展する訳がないです...。

 

更にここにきて右耳が不定期に脈打つ軟調気味という症状までもが発生!これは遺伝も影響していると考えられるのですが、やはり加齢による免疫の低下なのでしょうか、自分はそんなのとは無縁だ!他人と比較しても肉体的に超人の域にいる!とずーっと思ってここまできましたが、やはり人間は脆いものですね。。。

 

という訳で病院へ直行したいと思っている訳なのですが、平日に病院に行くとなると早番週でしか通院不可能です。しかも現在の残業ペースで行くと日当たりほぼ確実に日勤で1時間の残業が見込まれていますので、最短退勤時間は15:50分となります。

 

最寄りの病院の診察時間は18:00までの所がほとんどなので、予約してギリギリ受診出来るかどうかのところ。そんなに体調不良が続いているなら仕事休んで病院行けばいい!とう話なのですが、それには問題が生じる事になっちゃうんですね汗。

❚トヨタ九州の入社祝い金は分割支払いがほとん

トヨタ九州に派遣出向を扱っている派遣会社は多数ありますが、直接雇用の期間工を含め、ほとんどの企業が入社祝い金の支払いを分割払いに設定しています。

しかも支払い条件として出勤率が関係する契約内容が設けられており、管理人の派遣会社は支払い資格期間中の出勤率が95%に定められている訳なのですが、単純にこれ月に1日休める程度の出勤率計算となっているんですね。

 

と、いう事は月に2日以上休んでしまうと入社祝い金支払い資格条件をクリア出来なくなりますので、祝金支給なしのペナルティーを受けてします訳です。これ、ちょっとややこしいのですが。

 

入社祝い金が分割で支払わる契約となっていて、例えば6ヵ月の間に4回分割で支払われる契約となっているとします。そうすると例えば初回の支給が入社1ヵ月経過後だとすると、勤務開始から1ヵ月間の出勤率が支給条件とみなされ、その期間の出勤率が定められている%を超えていなければならない必要があります。

 

単純に言ってしまえば1日も欠勤しなければ何も問題ないのですが、いつどこでケガ、病気に掛かってしまうか分からないものです。無情にもいかなる理由があったとしても欠勤は欠勤として扱われ、出勤率が目標値に達しなければその期間の入社祝い金は支払われません。

 

これは他の自動車会社も同様に出勤率によって支払い条件を定めているのですが、九州地区以外の地域で事業展開する自動車会社の入社祝い金の支払いはそのほとんどが一括での支払いとなっています。

 

この契約内容には賛否ありまして、労働者からすると支払いが一括ですぐにでも支払われる方が有難い訳です。中にはそのシステムを悪用して、祝い金支払いと同時に退職する人なんかも少なくありません。

 

反面、祝金支払いを分割しているトヨタ九州などではほとんどの派遣会社が約半年の間に分割での支払いを設定しており、そうなると最低でも半年間は真面目に日々欠勤せずに出勤し続けない限り祝い金の支払いがされないので、祝い金を貰ってすぐ退職するという人も比例して少なくなるという訳なのですね。

❚長く働く程に給与面的に不利となるトヨタ九州の派遣社員契約

トヨタ九州への出向派遣を取り扱っている全ての企業の話ではありませんが、多くの派遣会社が長期勤務になればなるほどに給与面で不利となっていく契約内容を設定している所がほとんどです。

 

単純な話トヨタ九州に出向派遣社員として勤務する人は、入社祝い金を分割支給で全て貰った後はボーナスも寸志も特別ボーナス的な手当すらも何もありません。

例えば広島のマツダ自動車や愛知のトヨタ自動車、日産自動車の派遣や期間工ですと、3ヵ月、6ヵ月など一定期間毎にボーナス的な慰労金という特別支給が設けられており、最低でも10万円以上の支給があります。

 

大手自動車会社だと例えば3ヵ月毎に約20~25万円程度の支給を行っている企業なんかもありますので、それと比較するとやはり九州地区は不遇と言わざるを得ません。年間所得が100万円近く違ってきますからね...。

金が欲しいなら愛知行けって話ですね苦笑。

この点は人手不足が嘆かれる昨今において、是非とも九州地区で展開する事業者の方々には待遇改善を頑張って欲しい所ですね。

 

そうでもしないと、あまりの待遇差に九州から離れて行く人がどんどん出て来てしまう事になりますので...。愛すべき九州を総力を挙げて盛り上げていきたいものですね。